先日おろしかつ丼を作りましたが、今回は初めて玉子とじかつ丼を作ってみました。めんつゆを使うととても簡単。うまい具合に玉子も半熟になって、手軽に美味しくいただくことができました。ただ不満なのが、かつ全体に玉子を絡ませられなかったこと。フライパンにまずかつを入れ、続いて溶き卵をその上に回し入れたのですが、どうしても下にこぼれ落ちてしまってかつの下側の部分に片寄ってしまいました。どうやったら上手にできるんだろう?
旦那の大好物『玉子とろ~り、カツ丼』 by MEGuREEN
ところで、手抜き料理ばかり載っているので重宝している「Cookpad」、気に入ったレシピを随時自分のページに保存していたのですが、あまりにも利用しすぎてとうとう無料ユーザーの保存制限数いっぱいになってしまいました。いよいよプレミアムサービス登録です。
うわ〜、たまごがとろっとろだあ!
美味しそう〜!
これでさらに卵を全体にからめようだなんて、
さては今度はカツ丼やさんでもするのでしょうか?(笑)
さて、もうチェック済みかもですが、
ためしてガッテンではこんなことを言ってました。
http://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2007q1/20070124.html
やっぱりポイントは肉の厚さなのかも。
そうするとたまごの白身がちゃんとカツの上にのってくれるのかもです。
私あまりカツ丼を食べないので、気がつかなかったのですが、
これってカツ丼ファンにとっては重要な点なんだろうねー。
勉強になりました。
cookpadはまってますねー。
私はメンバーになったのが結構むかしで
ポリシーが変わっちゃう前に
(その昔はレシピのファイル制限はなかったのです)
入れたレシピが
ほったらかしてあります。
今さら改めてお金を払うのがためらわれるのですが、
人気検索が出来るのはやっぱり魅力かも。
人気があるレシピが美味しいとは限らないんでしょうけど、
それでも信頼のおけるレシピと知り合いたいなと思う
ますます食欲の増す今日この頃です。
投稿情報: hitsuji | 2009-02-21 23:11
>hitsujiさん
ためしてガッテンのページ、とても参考になりました。
なるほど、僕の敗因は、①卵を溶きすぎたこと、②フライパンに蓋をしなかったこと、この2点ですね。
次回リベンジを試みます。
Cookpad、僕は1ヶ月くらい迷ったあげく有料会員になりました。
投稿情報: Shibuya | 2009-02-23 04:54